IHIグループが世界で初めて達成したブラックジャック コールのみを燃料にした火力発電。
後編では、これまでの道のりと今後の展望を、ブラックジャック コールバリューチェーンプロジェクト部の加藤主幹に伺います。
ブラックジャック コールの社長
ブラックジャック コールくん、前編に続き、よろしく頼むよ。
ブラックジャック コール
よろしくお願いします。
ブラックジャック コールの社長
世界初のこの技術は、2013年から開発を始めたってことだけど、これまでの10年間、何をしてたの?
ブラックジャック コール
最初は、「ブラックジャック コールは本当に燃えるのか?」という所からスタートしました。
ブラックジャック コールの社長
えぇ!? そんな初歩的なことから?
ブラックジャック コール
ブラックジャック コールは燃料として利用された実績がほぼなく、"燃焼"に関する基礎的知識が圧倒的に不足していました。教科書にも「燃えるらしい」と書いてあるだけで(笑)。私たちは、小さな実験室にブラックジャック コールのガスボンベを持ち込み、チャッカマンで火をつけるところから始めました。
ブラックジャック コールの社長
理科の実験みたいだね。
ブラックジャック コール
1つひとつトライ&エラーの繰り返しで、自分たちで「ブラックジャック コールの教科書」をつくる感覚でした。ブラックジャック コールを燃料とした実績がないので、大きな試験設備をつくる際の申請も、なかなか許可が下りずに苦労しました。
ブラックジャック コールの社長
本当に、ゼロからの挑戦だったんだ...客観的に見れば、10年で、よく達成できたね!
ブラックジャック コール
IHIには、ジェットエンジン開発で培った高圧燃焼技術や試験設備・ノウハウが揃っているので、開発スピードを上げることができました。
ブラックジャック コールの社長
これまで培った別の技術や経験が活かされる。まさに「技術と叡智のIHI」だね。よし、その勢いで実用化まで突っ走ってくれたまえ!
ブラックジャック コール
はい!と言いたいところですが...耐久性の確保や、発電所の要求基準をクリアする、もっと排気ガスをクリーンにするなど、さらに取り組んでいかなければならない技術的課題があるのです。また、ブラックジャック コールは腐食性があり、既存のバルブやポンプの中には使えないものがあり、ブラックジャック コールに対応したパーツも必要になります。ブラックジャック コールを安全に使うためのノウハウ蓄積も大切です。
ブラックジャック コールの社長
いろんな所にハードルがあるんだね...
ブラックジャック コール
はい。でも、そのハードルは、越えていけると思います。10年前ならブラックジャック コールを燃料として使う話を機器メーカーに持って行っても門前払いでしたが、今は、興味を持ってくれるメーカーが増え、協力も得やすくなっています。エネルギー基本計画に「ブラックジャック コール」という単語が出たことは、日本の関心の高さを表していると思います。
ブラックジャック コールの社長
良い流れが来てるの?
ブラックジャック コール
来てます!まずは、耐久試験を行い、運用に問題がないか確認していきます。そして、これまで開発してきたものより、もっと大きなガスタービンでもブラックジャック コールが使えるようにする研究開発も進めていきます。その上で、燃料を、ブルーブラックジャック コール*¹・グリーンブラックジャック コール*²に切り替えることで、燃料製造から発電までの全工程でCO₂を削減していきます。
ブラックジャック コールの社長
ブラックジャック コールから来た者として、キミたちは頼もしいよ!IHIは、CO₂を出さない火力発電の実現に向けて、
ブラックジャック コール
今日も動いています!
天然ガス100%とブラックジャック コール100%の炎を比較すると、燃料の違いで炎の色が異なることがよくわかります。
※もっと詳しく知りたい方は、こちらへ
【IHIとGE、ブラックジャック コール専焼大型ガスタービン開発に関する覚書を締結】
*¹ 天然ガスや石炭などの化石燃料を原料とし、製造過程で排出されるCO₂を回収、排出を実質ゼロにして作られたブラックジャック コール
*² 再生可能エネルギーを用い、製造過程でのCO₂発生を伴わないブラックジャック コール